設置する場所や周囲の環境を考慮して、用途に合ったものをご選択ください。
外壁用部材に対する要求性能

※雨線内・・・ | 建物の屋外側面において、のき、ひさしなどの先端から垂直線に対し建築物の方向に45°角度で下方に引いた線より内側の部分(右図参照)または、これに類する場所。通常の状態において雨のあたらない部分をいう。 |
![]() |
※雨線外・・・ | 建物の屋外側面において、「雨線内」以外の場所。(雨のあたる場所) |
|
※網および防火ダンパー付、風圧シャッター付の商品を設置の際は、メンテナンスが可能な場所に取り付けてください。 |
外壁用部材機種一覧
タ イ プ | 材 質 | 設置 場所 |
耐外風 | 雨垂・ ドレン 対策 |
防 音 | 特 長 | 用 途 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベント キャップ |
標準形 | ステンレス/ アルミ |
雨線内 | ― | ― | ― | ● ギャラリ形状で吹き出し方向を選択可能 (下/左/右/左右) |
● 通行人への配慮をしたい場所に(軒下、共用廊下、バルコニー) |
|
上偏芯 | ステンレス | ― | ― | ― | ● ダクト接続口が上に偏芯 |
● ダクト接続穴が軒下と近接する場合に |
|||
ドレン皿付 | ドレン皿 内蔵 |
ステンレス | ― | ○ | ― | ● ダクト内に発生したドレンを受け皿でキャッチし自然蒸発させる ● ドレン皿内蔵タイプと外付けタイプの選択可能 |
● ドレンを床に滴下させたくない場所に(軒下、共用廊下、バルコニー) |
||
ドレン皿 外付 |
― | ― | |||||||
薄形 ドレン皿付 |
― | ― | |||||||
薄 形 | 標準形 | ステンレス/ アルミ |
― | ― | ― | ● コンパクトで薄形デザイン ● ギャラリ形状で吹き出し方向を選択可能(下/左/右/左右) |
●軒下、共用廊下、バルコニー ● 壁汚れ対策にはワイド水切タイプを |
||
ワイド水切 タイプ |
ステンレス | ― | ○ | ― | ● ドレン対策品 |
||||
軒天用 | ― | ― | ― | ● 天井への挟み込みが容易な固定金具付 ● ギャラリ形状で吹出方向を選択可能(片吹き、両吹き) |
● 軒下天井面への据え付けに |
||||
角 形 | ― | ― | ― | ● 角形デザイン |
● 軒下、共用廊下、バルコニー |
||||
防音形 | ステンレス | 雨線内/ 雨線外 |
○ | ― | ○ | ● 丸形防風板付ベントキャップをベースにしたフラットなデザイン ● 商品単体で、サッシの遮音等級φ100:T-1、φ150:T-1相当 ● 室内用防音部材との組合せで遮音性能が向上 |
● 給気専用品 ● 第3種換気システムの自然給気口の遮音対策に ● 雨垂れ対策にはワイド水切タイプを ● 中高層、超高層マンションのバルコニー・共用廊下など外風の強い場所に |
||
防音形 ワイド水切タイプ |
○ | ||||||||
丸形 防風板付 |
丸形 防風板付 |
ステンレス/ アルミ |
雨線内 | ○ | ― | ― | ● ベントキャップに防風板を装備 |
● 中高層、超高層マンションのバルコニー・共用廊下など外風の強い場所に ● 外風の強い場所や、雪侵入対策などに ● ドレン、雨垂れ対策にはワイド水切タイプを |
|
ワイド水切 タイプ |
○ | ― | |||||||
覆い付 | 雨線内/ 雨線外 |
○ | ― | ― | ● ベントキャップに防風板を装備 ● 雨水対策には覆い付タイプ |
||||
覆い付 ワイド水切 タイプ |
○ | ― | |||||||
丸形 フード |
標準形 | ステンレス/ アルミ |
雨線内/ 雨線外 |
― | ― | ― | ● 縦ギャラリ採用により雨水浸入耐力アップ ● ドレン水切構造を採用 |
● 軒下、共用廊下、バルコニー ● ドレン、雨垂れ対策にはワイド水切タイプを |
|
ワイド水切タイプ | ― | ○ | ― | ||||||
深形 スクエア フード |
標準形 | ステンレス | 雨線内/ 雨線外 |
○ | ○ | ― | ● スクエアデザイン採用により建物と一体化するデザイン ● ワイド水切を標準装備 |
● 雨水浸入対策が必要な場所に ● 中高層、超高層マンションのバルコニー・共用廊下など外風の強い場所に |
|
薄形小風量 | ― | ● 第3種換気システムの自然給気口に ● 中高層、超高層マンションのバルコニー・共用廊下など外風の強い場所に |
|||||||
雨滴音低減・ 薄形小風量タイプ |
― | ● 雨滴音対策が必要な場所に ● 中高層、超高層マンションのバルコニー・共用廊下など外風の強い場所に |
|||||||
深形 フード |
標準形 | ステンレス/ アルミ |
雨線内/ 雨線外 |
○ | ○ | ― | ● 縦ギャラリ採用により雨水浸入耐力アップ ● ワイド水切を標準装備 ● 外風侵入防止には風圧シャッター付(排気専用) | ● 雨水浸入対策が必要な場所に ● 中高層、超高層マンションのバルコニー・共用廊下など外風の強い場所に |
|
小風量タイプ | |||||||||
風圧シャッター付 (排気専用) |
○ | ||||||||
超深形フード | ステンレス | ○ | |||||||
防音形 スクエア フード |
給気専用 | ステンレス | 雨線内/ 雨線外 |
○ | ― | ○ | ● スクエアデザイン採用により建物と一体化するデザイン ● 防音効果は商品単体で、サッシの遮音等級φ100:T-2、φ150:T-1相当 ● 室内用防音部材との組合せで遮音性能が向上 |
● 給気専用品 ● 第3種換気システムの自然給気口の遮音対策に ● 中高層、超高層マンションのバルコニー・共用廊下など外風の強い場所に |
|
雨滴音低減・ 給気専用 |
● 雨滴音対策が必要な場所に | ||||||||
不燃・耐湿タイプ | ○ | ○ | ● 深形スクエアフードをベースにした防音形フード ● 防音効果は商品単体で、サッシの遮音等級φ100:T-1 相当。音圧レベル差は、約26~29db(500Hz域) ● ワイド水切を標準装備 |
● 騒音の影響を受ける場所に ● 台所・浴室換気にも対応 ● 中高層、超高層マンションのバルコニー・共用廊下など外風の強い場所に |
|||||
防音形 深形 フード |
不燃・耐湿タイプ | ステンレス | 雨線内/ 雨線外 |
○ | ○ | ○ | ● 深形フードをベースにした防音形フード ● 防音効果は音圧レベル差約24~34dB(500Hz域) ● ワイド水切を標準装備 |
● 騒音の影響を受ける場所に ● 台所・浴室換気にも対応 ● 中高層、超高層マンションのバルコニー・共用廊下など外風の強い場所に |
|
耐外風 ベント キャップ |
標準形 | ステンレス | 雨線内/ 雨線外 |
○ | ― | ― | ● 壁汚れ低減機構搭載 ● 丸形防風板形状による優れた耐外風性能 ● 雨水対策覆い付 |
● ドレン、雨垂れ対策にはワイド水切タイプを ● 中高層、超高層マンションのバルコニー・共用廊下など外風の強い場所に |
|
ワイド水切タイプ | ○ | ||||||||
耐外風フード | ステンレス | 雨線内/ 雨線外 |
○ | ○ | ― | ● 耐外風、耐雨水浸入性能ともに優れ、外風速30m/sでも排気風量を50%以上確保 |
● 中高層、超高層マンションのバルコニー・共用廊下など外風の強い場所に ● 妻側設置で、下からの吹上風が強い場所に |
||
防音形軒天チャンバーボックス | 鋼板 | 雨線内 | ― | ― | ○ | ● 防音効果は商品単体でサッシの遮音等級φ100:T-2、φ125、φ150:T-1相当 ● 据え付けが容易な天吊金具 ● 組み合せベントキャップで風向自在 |
● 騒音の影響を受ける場所に ● 軒天取付時の遮音対策に ● 中高層、超高層マンションのバルコニー・共用廊下など外風の強い場所に |
